さてさて、今回の記事は、先週木曜日のお昼の事になります。
この日は仕事で東区方面へ、途中、3号線を通るので、超・久しぶりで大好きな"どトンコツ"のラーメン屋さんへと向かいました。
ところが、到着してみると、なんと臨時のお休みという事で残念無念(涙)
その少し手前のラーメン屋さんも気になるな~と思っていたので、ちょい戻って、そちらへと向かいました。
という事でやってきました、「幸ちゃんラーメン.西月隈店」へ!!
「博多一幸舎」の創業者の吉村幸助氏プロデュースのお店で、だから「幸ちゃん」ですね、同氏が、子供の頃に食べた昔懐かしい博多ラーメンを思い起こし、「シンプルで毎日食べても飽きのこないラーメン」をテーマに作られたとの事で、楽しみです。
店頭にメニューがありました。

平日限定のお得なメニューもあるようです。

入ってすぐの券売機です。

「ラーメン」(580円)と、唐揚げが美味そうな気がしたので、でも5個300円はお得だけどそんなには要らない、でも大丈夫、ちゃんと1個ずつで買えるんです、1個70円なので、その食券を2枚買いました、要は唐揚げ2個です。
食券を渡しつつ、麺の硬さは「カタ」でお願いしました。
全てカウンター席、そしてお冷はもちろんのこと、配膳(返却も含む)もセルフサービスのようです。
卓上セットです。

セルフのお冷を取ってきました、コーラじゃないですよ(笑)

改めてのメニューです、追加は現金でもOKです。

「油そば」(600円)もあるんですね。
少し待って、呼ばれたので、ラーメン+唐揚げ2個を取ってきました。

こちらがラーメンのカタ!

横からもパチリ!

こちらが唐揚げ、塩コショウとマヨも添えられています、結構大きめですね。

まずは、それなりに脂も浮いている色濃いめのスープから頂きます!

おっ、程よく豚骨出汁が出ていて、タレもちょい強め、確かにちょっと懐かしい感じのラーメンかも、美味しいですよ。
続いては、中細ストレートのカタの麺を頂きます!

この系列ですから、もちろんの「製麺屋慶史」謹製の麺ですが、程よくコリッと感がありつつ、ちょい粘り気も感じられて、なかなか美味しいです。
具は、チャーシューにネギのみとシンプル!

続いては、唐揚げを頂きます!

結構硬めの揚げ加減、食感もごついです、断面はこんな感じ。

塩コショウとマヨが付いているので想像はできましたが、味的には塩系の下味が付いていて、それにマヨ等付けて食べる感じかな、個人的には醤油系の下味が付いててそれだけで美味しく食べられるやつが好みなので、ちょっとそれとは外れます。
改めて、マヨ等付けて頂きます。

うん、良いですね、でも下味の塩味もしっかり付いているので、ちょいしつこくなるかな、塩コショウの方を付けたら完全に塩分過多になる感じかも、まぁ、好みの問題でしょうけど、大きいし、1個で良かったかも(^^;
こちらはラーメンのチャーシュー、かなり大ぶりのものが1枚、厚みはそんなに無くて、味付けは控えめ、でも肉肉しい感じでなんとも懐かしいチャーシューかも、合っています!

全て完食、替玉したい気分ではありましたが、唐揚げでそれなりに腹膨れるし、時間も無いしで我慢しました。
ごちそうさまでした


☆ 幸ちゃんラーメン.西月隈店 ☆
【住所】 福岡市博多区西月隈1-16-15
【電話番号】 092-710-4770
【営業時間】 (月~土曜日)8時~20時
(日祝日)8時~18時
【定休日】 不定休
この記事へのコメント